
Photo @ ACM SIGGRAPH2015
- 氏名
- 職歴
Microsoft Research Asia
Visiting Researcher
Internship Student
(Human-Computer Interaction Group)
メンター: 福本 雅朗 博士
2019年11月 – 12月
2016年6月 – 10月、
2017年1月 – 3月
- 研究興味
VR / AR / MR、HCI (ヒューマン-コンピュータ インタラクション)、ユーザインタフェース、ユビキタスコンピューティング、ロボティクス
特に、高速プロジェクション、可視光通信、群ロボット、触覚インタフェースに興味があります。
- 学会活動
会員
日本バーチャルリアリティ学会、ACM、IEEE
査読
ACM IMWUT (2019), Journal of the Society for Information Display (2020)
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (2019, 2020), 情報処理学会論文誌 (2019)
ACM UIST 2020, SIGGRAPH Asia 2020, TEI 2021, VRST 2019, ISWC 2017
CSAE 2018
- 学歴
2009年3月
洛星高等学校 卒業
2012年3月
東京大学 教養学部 理科一類 修了
2014年3月
東京大学 工学部 電子情報工学科 卒業 (三田研究室)
2016年3月
東京大学 大学院学際情報学府 学際情報学専攻 先端表現情報学コース 修士課程 修了 (苗村研究室)
2019年3月
東京大学 大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻 博士課程 修了 (苗村研究室)
2019年3月25日
博士 (情報理工学) 取得
- 競争的資金
- 研究代表者
- 研究協力者
2019年4月 – 2020年3月
科学研究費助成事業 新学術領域研究
「多様な質感認識の科学的解明と
革新的質感技術の創出」(計画研究)
超多自由度照明による実物体の質感表現編集技術
研究代表者:岩井 大輔 准教授(大阪大学)
- 連絡先
- 06-6850-6372
- hiraki -at- sens.sys.es.osaka-u.ac.jp
- Takefumi HIRAKI